出産祝いはどんなものを贈れば本当に喜ばれるのか悩みますよね。
せっかくなら、心から嬉しいと思ってもらえるものを選びたいですね。
でも、定番のものだと「他の人の贈り物と被るかも」「使ってもらえないかも」と迷うことも多いでしょう。
出産祝いは自分では買わないけどもらえたら嬉しいと感じるアイテムがおすすめです。
本気で嬉しいと喜ばれる贈り物はどんなものか解説していきます。
出産祝いのプレゼント選びのポイントや、もらって嬉しいものランキングなどを紹介しますので参考にして下さい。
出産祝いは自分では買わないものおすすめ
出産祝いは自分では買わないちょっと贅沢な物が喜ばれます。自分で納得
する育児用品は実用性重視で選びがちだからです。
プレゼントとしてもらえるなら、普段なら手を出しにくいちょっと高品質・高価格なものが嬉しいもの。
「自分では買わないけど素敵ですね……。」と思っていたものを贈って喜んでもらえます。
例:高品質なタオルやブランケットなどは、普段はそれほど高くないものでよくあります。
出産を頑張ったママへのご褒美として、美容ケアグッズや癒しアイテムを贈ると自分のことは後回しにしがちなママに喜ばれます。
ちょっと特別感を感じられるようなアイテムを選びたいですね。
買わないけどもらって嬉しい出産祝いのポイント
出産祝いで本気で嬉しいを選びたいなら、以下の7つのポイントから選んでみましょう。
- 品質の良いもの
- デザイン性が高いもの
- 名入れなど特別感のあるもの
- 母親向けのご褒美アイテム
- サブスクリプション型育児支援サービス
- 育児中のお助け家電・時短グッズ
- 思い出を形に残せるもの
贈る相手がどんなものなら喜んでくれそうですか、想像しながら選ぶと良いですね。
品質の良いもの
普段は買わない上質な素材で丁寧な縫製のアイテムは、頂いて長く愛用して頂けます。
赤ちゃんの世話には、素材の良いものや手触りの良いものを使いたいというママは多いからです。
例
- オーガニックコットンタオル
- ガーゼ
などがおすすめ。
価格面で敬遠しがちでも、贈られると嬉しいものです。
プレゼントには長く使える良質なものが喜ばれます。
デザイン性の高いもの
おしゃれなデザインのベビー用品や育児グッズは大変喜ばれております。
素敵なアイテムを使っていると、気分が上がる軽いものです。
出産直後はたまたま、自分のことは後回しにしがち。
出産祝いに高い実用性も考慮したアイテムを贈ると、「気が利くな」と思って受け取ったはずですよ。
名入れなど特別感のあるもの
赤ちゃんの名前が入ったアイテムは記念になるのでおすすめです。
世界に一つだけの贈り物という特別感だけでなく、名入れのアイテムの購入は手間がかかるので自分で買うのは敬遠されることが多いからです。
- 名入れ刺繍入りのポーチやリュック
- 名前をモチーフにしたTシャツ
など、一生モノの記念になるギフトとして心に残りやすいです。
母親向けのご褒美アイテム
ママ向けのご褒美ギフトも大変喜ばれます。
出産後もすぐ育児に追われ自分のことを後回しにしているママに、自分を労わってと考えて受け取ってからです。
- 高品質のハンドケアセット
- ボディオイルやクリーム
- 体に優しいデザート・お菓子
などがおすすめ。
赤ちゃん向けの出産祝いが多いので、ママ向けのプレゼントは印象深い贈り物と感じていただけます。
育児中のお助け家電・時短グッズ
育児中の家事のお助けグッズも大変喜ばれております。
忙しい育児で疲れたママの手間を減らすことができるからです。
育児家電や便利グッズは、自分では高いからと購入見て送ってしまうことが多いです。
お助け家電は、ワンオペ育児や夜泣きで疲れているママやパパの助けになります。
例:以下の毎日のミルク作りや寝かしつけなど、育児の細かいストレスを軽減できるアイテム。
- 乳瓶自動除菌・乾燥機
- 自動調乳機
- ベビーセンサー
新生児は何回も授乳するので、お世話の手間を減らすアイテムや便利グッズはおすすめです。
サブスクリプション型育児支援サービス
育児を助けてくれるサブスクリプション型のサービスはきっと喜んでもらえます。
定期的に育児用品が届くので、そのたびに嬉しいと感じてもらえますよ。
例、
- トイサブ:知育玩具レンタル
- 「mogumo」:離乳食定期便
- WORLDLIBRARY:絵本定期便
などが人気。
自分で申し込むのは躊躇するけど、もらうと便利で嬉しいという声があります。
思い出を形に残せるもの
赤ちゃんとの思い出を残せるアイテムも、出産祝いに喜ばれます。育児で忙しい毎日だと、記録を残しておきたくてもできないことが多いからです。
例
- 赤ちゃんの手形・足形アートセット
- 写真整理アルバムキット
- 成長記録アルバム
- 赤ちゃん筆
大きくなっても一生モノの記念として残せるものはとても喜んで将来もらえます。
出産祝いで欲しいものランキング
SNSなどの口コミから、出産祝いで本気で嬉しい・欲しいもののランキングを紹介します
。
順位 |
アイテム |
理由 |
1位 |
名入れグッズ |
一生の記念になった |
2位 |
高品質のタオル・ブランケット |
毎日良いものが使えて嬉しい |
3位 |
おしゃれロンパース |
自分では選ばないデザインで嬉しい |
4位 |
育児便利グッズ(授乳クッション等) |
実用性が高くて助かった |
5位 |
ママ用ご褒美グッズ |
思いやりが感じられた |
※SNSなどから独自の調査によるランキング
品質の良いタオルやブランケット、ベビー服やスタイは喜んでもらえます。
男の子も女の子も、お出かけの時に素敵なベビー服を着せてあげたいもの。
ではちょっと買うのをためらってしまうような価格のものがもらえるので嬉しいのでおすすめです。
二人や三人目の場合は、すでに育児用品は一通り揃っていることが多いです。
あると便利な育児用品など、普段だと買わないものを選ぶのもいいですね。
出産・育児と頑張っているママを頑張ってあげるような贈り物も喜ばれますよ。
出産祝いでないものランキング
逆に、もらって辛くない・ありがた迷惑だったということも。
もらって必要なものランキングも参考にしてください。
順位 |
アイテム |
理由 |
1位 |
安価なタオルセット |
既にたくさんあって持て余した |
2位 |
キャラクター系ベビー服 |
好みが分かれる・着るタイミングがない |
3位 |
おむつ |
サイズが合わなかった/メーカー違いで使えず |
4位 |
おくるみ |
複数の人にもらった |
5位 |
インテリア雑貨 |
置き場所に困った |
※SNSなどから独自の調査によるランキング
もらって嬉しいものにもタオルやブランケットがランクインしていますが、いらないものでもランクイン。
普段使いするようなタオルやおくるみは、残りすこともあるのではないという声もあります。
キャラクター系のベビー服は好みで着せられないことも。
両親の好みは事前にチェックしておきたいですね。
おくるみは複数の人にもらって、何枚もいらないという声も。
趣味に合わないインテリア雑貨なども、もらって困るものの代表です。
ママ用の出産祝い嬉しかったもの
赤ちゃんだけでなくママ用に出産祝いを贈るのもおすすめです。
もらって本気で嬉しいと感じたママへのご褒美ギフトはこちら。
- 美容ケアグッズ(入浴剤・アロマ)
- 授乳中でも口にできるノンカフェイン飲料
- オーガニック素材の腹巻・レッグウォーマー
- スープセット
- マザーズバッグ
- すぐに口に入れられるお菓子
ママ用に出産祝いをもらえると、自分を労わってたんだと感じられ嬉しい気持ちになりますね。
育児に追われる毎日で、少しでも癒されるようなアイテムを選んであげたいですね。
出産祝いとして美容ケアアイテムを購入する方もいますよ。
では買わない本気で嬉しい出産祝い5選
もらって嬉しい・センスがいいと喜んで出産祝いを5つ紹介します。
〈3枚セット〉 オーガニックコットンスタイセット(4種)
わかりやすく上品なオーガニックコットンスタイ3枚セットのご紹介です。360度どこから見てもとてもかわいいラウンドスタイ!
繊細な刺繍入りで、お出掛けスタイルにもぴったりです。
トワルドジュイロンパース
大人気トワルドジュイ柄のコットン100%のロンパースです。
退院着やお家時間を楽しく過ごすのにも便利。 ブルーもピンクもユニセックスです。
肌触りも優しく、プレゼントにもオススメです。
【帽子付き】ブルーフラワーリボンロンパース
上品でナチュラルな花柄。女の子のママに人気の使い心地が柔らかい高品質なベビー服です。
袖と襟元にふんわり可愛いレースがついて、おしゃれママにも喜ばれるはず。
帽子付きなのでお出かけにも便利♪
ゴールオル付バルーンベア
ゴールオルがなるパステルカラーの可愛いクマちゃんです。くまちゃんの尻尾を流してオルゴールが流れます。
赤ちゃんのファーストトイにもおすすめ。ベビーベッドやベビーカーにクリップで簡単に付けることができます。
トワルドジュイブランケット おくるみ
デザイン・使いやすさともにプレミアム。新生児期から長く使え、通気性・吸湿性に優れた高級感のあるおくるみブランケット。
柔らかい保温力に優れたコットンなので、赤ちゃんが快適に過ごせるサポートをさせていただきます。
スタイリッシュなデザインも人気です。
まとめ
出産祝いは自分では買わないものを贈ると喜んでもらえるはずです。
買うのに迷ってしまう高品質なものや、名前入りのアイテムは特別感を持って頂きましょう。
赤ちゃんのアイテムだけでなく、ママ・パパに喜んでもらえるものを選ぶものおすすめです。
家事や育児のサポートアイテムも人気ですよ。
お祝いしたい気持ちが伝わる贈り物を選んでくださいね。