カートの中身

カートは空です

出産祝いでスタイはいらない?もらって嬉しいよだれかけの選び方を解説

出産祝いスタイいらない

「出産祝いでスタイはいらない?」
「よだれかけはもらって嬉しいんじゃないの?」

スタイ(よだれかけ)は出産祝いの定番アイテムです。
ですが、出産祝いでスタイはいらないという声もあり、贈っても喜んでもらえないのではないかと心配になることもあるのではないでしょうか。

結論から言って、スタイは喜んでもらえることもあれば「いらない」と思われてしまうこともあります。

すでにスタイをたくさん持っていたり、赤ちゃんによってはスタイを使わなかったりするからです。好みに合わないデザインだと、そのまましまいこまれるケースも。

出産祝いのいらないものランキングにスタイはランクインする一方で、もらってうれしいものランキングにも上位に入っています。

どんなスタイを贈ったら喜んでもらえるか、もらってうれしいスタイのポイントを解説していきます。

  • 出産祝いに「スタイはいらない」といわれる理由
  • もらってうれしいスタイの選び方
  • 出産祝いにおすすめのスタイ

を解説していきます。

喜んでもらえる出産祝いを選ぶ参考にして下さいね。

出産祝いでスタイがいらないといわれる理由

出産祝いスタイいらない

出産祝いの定番のスタイですが、「いらない」といわれてしまうことも。

その理由としては、以下が挙げられます。

  • すでに持っている
  • あまり必要ない
  • 赤ちゃんがスタイを嫌がる
  • 好みに合わない

「いらない」といわれてしまう理由を具体的にみてみましょう。

すでに持っている

出産祝いにスタイはいらないという理由の一つに、すでにたくさん持っていることがあげられます。

スタイは出産祝いの定番アイテムなので、複数の人から同じようなスタイをもらうことは珍しくないからです。自分で何枚か準備しているママも多いでしょう。

例えば、あるママの体験談がこちら。
「20枚以上のスタイを出産祝いでいただきました。結局ほとんど使わずに処分してしまうものもありました。」

スタイは被りやすいギフトの代表格です。
スタイを贈るなら、何かアイテムをプラスしたり他のスタイにはない特徴があったりするものを選びましょう。

喜んでもらえるスタイのポイントは後で紹介します♪

あまり必要ない

スタイはあまり必要ないから、出産祝いでもらっても嬉しくなかったという声も。

これは、スタイを使う頻度は赤ちゃんによって個人差があるからです。

ほとんどよだれがでない赤ちゃんもいるので、その場合スタイは「いらなかった」と感じることがあります。

なかには

  • スタイを1枚も使わなかった
  • 肌着やガーゼで対応していた

という声もあり、スタイは必須アイテムというわけではないのです。

事前に赤ちゃんの個性を知るのは難しいので、スタイは絶対喜んでもらえるとは言い切れません。

赤ちゃんがスタイを嫌がる

赤ちゃんがスタイを嫌がってしまうので、スタイは使わなかったというケースもあります。

感覚が敏感な赤ちゃんは、首元に何かが触れているのを不快に感じることがあるからです。

素材がちくちくしたりマジックテープがこすれたりすると、スタイが嫌いになってしまうケースがあります。

スタイをみると泣き出したり、手で引っ張って首がこすれて赤くなってしまったりする子も。

スタイを付けると泣くのでタオルで代用したという声もあり、お世話する人は使いたくてもスタイを使えないことも一定数あるのです。

出産祝いでスタイを贈るなら、着脱しやすく違和感が少ない設計のスタイを選ぶと良いでしょう。

好みに合わない

デザインや素材が好みに合わないと使われないこともあります。
スタイは赤ちゃんのお顔の周りに来るものなので、お世話をする人の好みに強く影響するからです。

例えば、

  • キャラクターもの
  • 奇抜なデザイン

などのものは、好みが合わないと使われずに終わってしまう可能性があります。
キャラクターものは苦手だったり、他の物と合わせても浮いてしまったりするとしまい込まれてしまうかもしれませんね。

センスの良いブランド物や、シンプルで万人うけするデザインのスタイを選ぶと安心ですよ。

出産祝いいらないものランキング

出産祝いスタイいらない

出産祝いでもらって困った・いらないものとされるアイテムのランキングはこちら。

 ランキング 出産祝いでいらないもの
1位 ベビー服
2位 スタイ
3位 ベビー食器
4位 ブランケット
5位
6位 おもちゃ
7位 育児用品
8位 おむつケーキ
9位 写真立て
10位 ギフトカード

※SNSなどから独自の調査によるランキング

スタイはいらないものランキング2位ですが、もらって嬉しいものでも上位にランクインしています。

 ランキング 出産祝いでもらってうれしいもの・欲しいもの
1位 ベビー服
2位 現金・ギフトカード
3位 おもちゃ
4位 タオル・ブランケット
5位 スタイ
6位 おむつケーキ
7位 ベビー食器
8位 カタログギフト
9位 美容ケアアイテム
10位 食品

※ランキングは弊社独自の調査による

スタイは出産祝いでの定番アイテムだけに、他の人と被ってしまったり好みに合わなかったり「いらない」と感じる理由は様々です。

シンプルで使いやすい質の良いものを選べば喜んでもらえるかもしれませんね。

男の子も女の子も使えるような、実用的なものもおすすめです。

出産祝いでもらってうれしいアイテムについては>>出産祝いは自分では買わないものがおすすめ!の記事で詳しく解説しています。

本気でもらって嬉しいアイテムを紹介しているので参考にして下さいね。

出産祝いで嬉しいスタイのポイント

出産祝いスタイいらない

出産祝いでスタイを贈るなら、もらって嬉しいと思ってもらいたいですね。

本気で嬉しいと思ってもらえるスタイのポイントはこちら。

  • 高級ブランド
  • 肌に優しい素材
  • おしゃれなデザイン
  • スタイと何か実用的なもののセット
  • 名入りなど特別感があるもの
  • 食事用のスタイ
  • シーズンや月齢にあったもの
  • 衛生的で使いやすい素材やデザイン

出産祝いでスタイを贈る際に参考にして下さい。

高級ブランド

人気のブランドのスタイは出産祝いで喜んでもらえるでしょう。これは、品質やデザインが良いだけでなく、高級感があるからです。

自分では買わないけどもらったら嬉しいものの代表格ですね。

  • マールマール(MARLMARL)
  • ミキハウス(MIKI HOUSE)
  • ファミリア(familiar)

などは定番の人気ギフトブランド。

お出かけや特別な時にも選んで使ってもらえるかもしれませんね。

肌に優しい素材

敏感な赤ちゃんの肌に配慮した肌に優しい素材のスタイもおすすめです。
赤ちゃんへの気遣いが伝わり喜んでもらえるでしょう。

赤ちゃんの肌は大人の二分の一以下の薄さなので、肌に刺激にならないような素材のものが選ばれます。

肌触り・通気性・吸水性を兼ね備えた、オーガニックコットン・ガーゼ・バンブーコットンなどは敏感肌の赤ちゃんにも安心。

ちくちくしたりしない肌に優しい素材のスタイを選んであげましょう。

おしゃれなデザイン

おしゃれなデザインのスタイも人気です。
SNSや写真映えするデザインのスタイは、男女問わずに喜んでもらえるでしょう。

特に女の子はフリルや刺繍・リボンがついたものが人気です。

イベントやお出かけの時などはデザイン性の高いスタイを付けたくなるもの。

普段使いしないものは自分ではなかなか買わないので、贈り物として喜ばれますよ。

スタイと何か実用的なもののセット

スタイだけでなく実用品とセットで贈るのも、気が利くと感じてもらえるかもしれません。
セット内容によっては豪華さを演出したり、価格の調整もしやすくなります。

 【実用的なアイテムとのセットの例】

  • スタイ+靴下
  • スタイ+おくるみ
  • スタイ+ママ用のスキンケア
  • スタイ+ベビーソープ


赤ちゃんの物だけでなく、ママ用の出産祝いをプラスすると労わってくれたと感じて印象に残りやすくなるでしょう。

名入りなど特別感があるもの

名前入りのギフトは受け取ったことが記憶に残りやすいです。
記念にもなり特別なアイテムとして使ってもらえます。兄弟がいる場合は区別をつけるのにも便利ですよね。

その子だけの特別なものとして、名入れ刺繍・イニシャルモチーフなど様々なカスタムに対応しているショップは増えています。

保育園に行くようになっても名前入りのものは重宝されますよ。

食事用のスタイ

食事用のスタイは離乳食が始まると大活躍します。2歳以降まで長く使えるので、実用性のあるギフトとして喜ばれます。

防水スタイや袖付きエプロン型のスタイなど、離乳食・幼児食の時期には必須です。

例えば、以下のお食事スタイはおすすめです。

  • 洗いやすいビニールコーティングの物
  • 食べこぼしに対応したポケット付き
  • コンパクトに丸めて持ち運び可能なタイプ

出産直後は必要なくても、必要になってからもらってよかったと思われるアイテムです。

シーズンや月齢に合ったもの

赤ちゃんの月齢や季節に合ったスタイは喜んでもらえるでしょう。すぐに使えるタイミングなら、使ってみようという機会が増えるからです。

例えば、

  • 春~夏:通気性の良いガーゼ・薄手で乾きやすい素材
  • 秋~冬:厚手で保温性がある素材(裏起毛・二重ガーゼなど)

などの配慮があるのも嬉しいですね。

生後3〜6ヶ月はよだれが多い時期なので、その時期に合った素材を選んであげると良いでしょう。

衛生的で使いやすい素材やデザイン

スタイは洗濯頻度が高いので、洗濯しやすい素材やデザインなものがおすすめ。

厚手のスタイや形状が複雑なデザインのものは、清潔に保つのが難しい・面倒と感じるからです。

  • 厚手のスタイは乾きにくくてカビが生えた
  • 頻繁に洗ったけど臭くなる

など、衛生面で使いにくいと感じるスタイは使ってもらえないかもしれません。

また、男女問わずに使えるデザインは、二人目以降で兄弟で使いたいケースにも重宝されます。
ナチュラル系ニュートラルカラーのスタイもおすすめです。

通年使えるデザインや素材なら、季節や月齢を限定せずに使ってもらえますよ

出産祝いにおすすめのスタイ

贈り物として喜ばれるスタイを5つ紹介します。

スタイをギフトで贈るなら、デザイン性が高く実用性もあるものがおすすめです。

〈3枚セット〉オーガニックコットンスタイセット(4種)

出産祝いスタイいらない

オーガニックコットンのスタイ3枚セット。

丸形と花びら型のスタイのセットで、360度どこからみても可愛いラウンドスタイです。
上品なデザインでお出かけにもピッタリ。

ヨットや木馬・お花やウサギなど、可愛い繊細な刺繍が人気です。

〈3枚セット〉オーガニックコットンスタイセット2(4種)

出産祝いスタイいらない


オーガニックコットンのスタイ3枚セット。清楚で上品なデザイン4種類から選べます。

360度どこからみても可愛いラウンドタイプです。
繊細な刺繍入りでお出かけにもピッタリ。

ナチュラルなデザインなので、どんなお洋服にも合わせやすいですよ。

トワルドジュイ&ギンガムチェックスタイ Amber mimiオリジナル A0404

出産祝いスタイいらない

トワルドジュイとギンガムチェックのリバーシブルのスタイ。
華やかなヨーロッパ風の上品なデザインで、気分に合わせて2種類楽しめます。

綿100%のさらさらとした生地で、赤ちゃんのお肌にも優しいから安心♪

スナップになっているので着脱も楽々です。

コットンアニマルスタイ3種

出産祝いスタイいらない

花びらのような形で、首元をすっぽりカバーできるアニマル柄のスタイ。
ユニコーン・動物園・ダックスの3種類から選べます。

男の子も女の子にもおすすめの可愛らしいデザイン。

コーディネートの主役にもなりそうなスタイでプレゼントにもおすすめ。

コットン刺繍デコスタイ 

出産祝いスタイいらない

上品な縁取りの刺繍が可愛らしいスタイ。
通気性の良いコットン素材で作られているので、お肌の弱い赤ちゃんにも安心。

しっかりとした縫製で、どんなお洋服に合わせてもキチンとした印象に♪

ヨット・ミツバチ・鳥・お花の4種類あるのでお気に入りのデザインが見つかりそうです。

まとめ

出産祝いでスタイはいらないといわれるのには、「すでに持っている」「あまり使わない子だから」「好みに合わない」などの理由があります。

ですが、人気のブランドや素材・実用性を見極めることで、定番のスタイももらって嬉しいギフトになります。

スタイだけでなく他のアイテムと組み合わせるのも喜ばれるポイント。

名入れやお食事スタイなど、特別感のあるスタイを選ぶのもおすすめです。

どんなスタイが喜んでもらえるか、受け取る相手への心遣いを持って選ぶことが大切です。

★オシャレ好きのママへ

Amber mimiは上質でおしゃれなベビー服ロンパースを取り揃えております。
「会う人にめちゃくちゃ褒められる!」と好評のオシャレで可愛い人気の商品をぜひチェックしてください♪

>>男の子向けロンパース

>>女の子向けロンパース

前の投稿
次の投稿